2025年(令和7年)のホタル 令和7年4月25日現在
幼 虫 の 今 |
姶良市蒲生町米丸 用水路 1月24日 2羽のコサギが飛んで来てカワニナのいるところをつついている。ゲンジボタルが飛ぶところだけ に幼虫に被害がないといいが。 |
幼 虫 上 陸 |
3月3日 さつま町時吉水路 20ひきぐらい上陸を試みたようだが、水中に戻っていった。 3月4日 さつま町時吉水路 30匹上陸(瀬戸山さん) 3月12日 さつま町時吉水路 3匹 上陸。二渡の川内川 1匹上陸 (昨年より2週間ほど遅い)瀬戸山さん情報 3月16日 さつま町中津川 上陸したが、数ははっきりしなかった。時吉水路 40上陸。 二渡の川内川 10匹上陸。 二渡の水路5,6匹上陸。 (瀬戸口さん情報) 3月18日 さつま町中津川 気温低く寒い晩であった。数は数えられなかったが、上陸したのはいた。気温0度でも上陸するようだ。 3月27日 さつま町二渡 用水路 100上陸 二渡の川内川 50上陸 さつま町時吉 70上陸 さつま町中津川 上陸は確認できたが泥水のため数はわからない。(瀬戸口さん情報) 4月1日 さつま町中津川 30上陸 さつま町時吉用水路 1 5上陸 さつま町二渡の川内川 0上陸 さつま町二渡用水路 2上陸 (瀬戸口さん情報) 4月12日 瀬戸口さんの話では、12日夜にはさつま町中津川では上陸地点は水中にあり、確認ができなかったが幼虫は見られなかった。二渡用水路 二渡の川内川でも、上陸は見られなかった。上陸は終わり、20日ごろから羽化初見が見られるのではと予見されている。 宮崎県日南方面では幼虫上陸が続いているそうだ。 |
成 虫 羽 化 |
4月18日 さつま町二渡の用水路 1匹の初見(下麦さん情報) 4月24日 さつま町時吉用水路 10匹成虫羽化 例年より10日ほど遅い。(瀬戸口さん情報) 4月24日 さつま町二渡の用水路 4匹成虫羽化 (瀬戸口さん情報) |
ヒメボタル ・ オキナワスジボタル |