2009年のホタル トップに戻る
平成21年12月5日現在
初上 陸 | 1月30日19:15 鹿屋市池田病院水路 1 上陸寸前 水温18度 気温19度 1月30日19:55 吾平町吾平用水路 19:55 4上陸 水際 1 水温17度 気温19度 |
上陸 | 2月1日 指宿市 2月9日 鹿屋市 花岡ホタルの里 1上陸 2月13日 20:30 鹿屋市池田病院 用水路 2 池 3 水温18℃ 気温21℃ 21:30 吾平町 用水路 6 水温18℃ 気温20℃ 王子町 和田井堰ホタルの里 水辺 2 2月14日 朝5:15 池田病院の池 2 水温18℃ 気温17℃ 3月5日 南大隅町根占 8 上陸 3月13日 雨 鹿屋市 数え切れないほど上陸 3月13日 8時10分 霧島市隼人町鼻切 0 8:20 隼人町松永用水路 ホタル看板前 1 8:50 霧島市国分北辰神社 7上陸 9:25 加治木町隈姫神社下 0 8:45 人工川 2 南大隅町根占 10上陸 3月18日 霧島市霧島中学校 1 (霧島中校長先生) 3月19日 8:50 霧島市国分北辰神社 7 9:10 霧島市隼人餅原歯科 0 9:30 加治木町隈姫神社 4 9:50 我が家 2 3月28日 昼間雨 7:30 姶良町住吉 0(気温14.7 水温12.7) 7:50 蒲生町米丸 1(気温17,水温12) 8:00 蒲生町消防分遣隊 1 (気温17.5) 8:20 蒲生町白男 1 (気温19.1 水温 11.7) 8:50 加治木町隈姫神社下 0(気温16.7 水温 11.6) 3月29日 夕方から雨 8:40 蒲生町 白男 2 (気温15 水温11) 8:50 蒲生町 消防分遣隊 壁2 水の中5 (気温15 水温11) |
初見 | 4月3日 指宿市新永吉 オス 1(大村さん) |
ホ タ ルは飛ぶ |
4月10日 8:30 鹿屋市池田病院水路 オス2 小牧さん(70日かかった計算) 4月12日(日) 9:10 鹿屋市吾平町麓用水路 オス1 メス1 ほかに幼虫も水の中にいた。 小牧さんの報告 4月14日 鹿屋市吾平町メダカ公園 オス4 小牧さん 4月16日(木) 7:50 鹿屋市花岡ホタルの里 1羽化(宮園さん報告) 66日で羽化した計算 4月17日(金)8:00 鹿屋市和田井堰ホタルの里 5 飛んだり,とまって光ったり (川邊さん報告)昨年は29日初見とのことだから,12日早い計算 4月23日 7:42 鹿屋市花岡ホタルの里 1 8:00 鹿屋市池田病院 3 (小牧さん) 8:20 鹿屋市和田井堰ホタルの里 10 ホタルの会の皆さんが鑑賞 1本の木に多いのはなぜか 論じていらっしゃった。鹿屋市が遮光ネットをはり,看板を設置したとのことで,遮光ネットは光を遮っていた。 9:10 鹿屋市吾平町麓の用水路 2,11 (小牧さん,上野) 9:30 鹿屋市吾平町メダカ公園 30 行った時刻が遅かったのでほとんどとまって光っていた。高い木や草がなく小さな溝にカワニナが一杯いた。(小牧さん,上野) 4月30日 これまで4日間寒かったが,少し暖かくなったので出かけた。 7:30 姶良郡姶良町住吉 ゲンジボタル2 (小園さん報告) 7:50 霧島市国分上井 0 8:05 霧島市国分清水 北辰神社 光ったように見えたが錯覚だったのか・ 8:20 霧島市隼人町松永 1 8:50 霧島市隼人町日当山 餅原歯科前 1 9:20 加治木町小山田 金山橋 0 9:30 加治木町木田 隈姫神社 0 5月1日 霧島市北辰神社 1(川井田さん情報) 5月2日 鹿屋市和田井堰ホタルの里 24 5月3日 7:20 薩摩川内市祁答院町轟 0 7:40 さつま町山崎 山崎橋 0 7:50 さつま町山崎二渡 0(ほたる舟ののぼりがたてられていた。) 8:05 二渡 元魚梁のあった場所 1 8:20 さつま町虎居 広瀬公園下 1 8:40 さつま町 湯田への道 日暮 2 9:20 神子橋上の田んぼの中 4 9:40 さつま町佐志仮屋瀬 7 10:20 蒲生町消防分遣隊 1+2 10:30 蒲生町 白男 1 (とまっているのが多いので見つけるのはむずかしい。いるであろう藪とは違う方を懐中電灯などで点滅させると刺激を受けてか,光り始めるようだ。) 5月7日 姶良郡加治木町 池田用水路 7:55 隈姫神社下 5 8:05 第2水門 4 8:20 スタッフハウスあたり 2 中福良 2 薬師如来 1(工事後にもかかわらず,でてきた) 5月10日 7:25 姶良郡姶良町住吉 10 7:55 蒲生町白男 1 8:10 消防分遣隊 14+27 この時期,この時間帯だと 羽化したホタルはほとんど飛んでいるのが普通だが,気温が低いせいなのか, とまって光っていた。昼間と夜の温度差があまりにも大きすぎる。 8:25 蒲生町米丸中村 7 用水路がバーキュームカーで吸い上げられた所だけに 来年は激減する。 8:55 加治木町木田 隈姫神社下 7 道に2匹とまっている 5月10日 霧島市霧島町向田 1(松迫さん) 鹿屋市花岡ホタルの里 24 うこん川も含む (宮園さん) 5月11日 7:30 南大隅町根占 2(篠原さん) 5月13日 8:12 霧島市隼人町日当山 湯田橋 1 8:15 その先 1 6:20 松永上 10 8:25 テニス場付近 10(少ない) 8:30 工事場所 40 8:45 餅原歯科 10 5月14日 7:56 さつま町二渡とおしどり橋の中間の二渡用水路 乱舞 (川崎さん情報)ありがとうごさいました。 8:05 加治木町隈姫神社下 10 その先 40 戻ってきた(4人の親子連れがとっていらっしゃったが,戻り始めたばかりだと話し,放していただいた。感謝。 8:15 中福良 10 8:30 薬師如来 10 8:40 湯ノ谷川上流 1 霧島市牧園町 堂山(駅前ホタルの会)2,300 5月17日 霧島市牧園町 堂山(駅前ホタルの会) 近くのホテルからのお客が多かった。ホタルの数が200以上 5月18日 さつま町元鮎梁の地 60 15日からあまり増えない 南大隅町根占 鹿父神社 7:25 35 ヒメボタルも発生 7:30 ホタルの宿 5 5月19日 さつま町二渡 80 (16日からあまり増えていない。) 蒲生町 白男 5 加治木 隈姫神社 40 5月21日南大隅町根占 鹿父神社 22℃ ゲンジ 176 (雨でも 木の陰で光る。)篠原さん報告 6月1日 蒲生町 いても1,2 6月9日 鹿児島市伊敷方面 花野川上流 21 6月16日 霧島市福山町比曽野木 250 曽於市財部町大隅大川原 粟谷橋(あわたにんはし)200 霧島市霧島向田 15 6月26日 曽於市財部町大隅大川原 粟谷橋(あわたにんはし) 3 |
見 る 夕 べ |
鹿屋市和田井堰ホタルの里 5月9日 鹿屋市祓川 池田病院 5月9日 |
姶良町住吉 ホタル倶楽部 5月10日 少しはだ寒い日であったが,地域や地区外からのお客さんがホタルの光を楽しんだ。 ![]() ![]() |
|
さつま町二渡 ほたる舟 16日から さつま町神子 奥薩摩のほたる舟 22日から |
|
鹿屋市花岡ホタルの里 ホタルを見る会 5月17日(日) | |
霧島市清水町 地域自治会 北辰神社 5月23日 | |
霧島市隼人町日当山 西郷どんの家 5月23日6時半から ホタル講話など | |
南大隅町根占 鹿父神社 30日(土) 7時から ホタルそばもある ![]() |
|
幼虫の放流 |
姶良町住吉でゲンジボタル幼虫の放流 霧島市北辰神社で幼虫放流会(11月12日) 鹿屋市花岡のホタルの里で幼虫放流(11月28日) 南大隅町鹿父神社で幼虫の放流(11月29日) |
4月12日の鹿屋市の初見蛍
|
|
![]() ![]() |
|
![]() 霧島市隼人町日当山 餅原歯科の網のさくにとまって光っていた。
|
|
![]() さつま町山崎二渡 ほたる舟の のぼり →
|
|
ヒメボタル飛ぶ | 初見 5月18日 南大隅町根占 鹿父神社 オス 1 メス 1 (久しぶりの雨で出たという・・篠原さんの報告) 5月20日 加治木町桃木野入口 ヒメ 1 5月21日 南大隅町根占 鹿父神社 20 6月1日 加治木町桃木野入口 ヒメ 20 6月16日 霧島市福山町霧桜峠 ヒメ 15 曽於市財部町大隅大川原 粟谷橋 10 6月17日 霧島市福山町雪桜峠 ひめ 200 6月27日 霧島市福山町雪桜峠 ひめ 15 |
問い合わせやホタル情報は TEL 0995−62−0709(上野) または,〒899−5241 加治木町木田3837の4 ホタルを育てる会まで |