|
|
 |
3ページ目 |
|
|
|
暗渠を過ぎて,堰があった。この堰で上の方の流速は39cm/Sだったのが,56cm/Sに速くなっていた。 |
 |
 |
まだ先に行くと,三面側溝になっていて,壁にカワニナがついているものだろうかと思ったら。不思議なことに(左の写真)一斉に水際に上がってきて,水の流れをもかえていた。 |
|
 |
全部で4つあり,絶え間なく高い段の田圃に水を送っていた。カワニナも結構育っていて,水車の回るのとホタルが光るのとハーモニーを奏でているのではないかと来年こそ見に来たいと思うことであった。 |
|
 |
この地区は,上の写真の「ようこそほたると水車のふるさと 菅牟田へ」とあるように,菅牟田小PTAや校区そろって自然を大事にしていることがわかる。
ここの特徴は人家からの生活排水があまり混じらないのにカワニナが多いことであった。 |
|
|
|
|